この度の説明会にはお忙しい中にもかかわらず、大勢の保護者様にご参加いただきありがとうございました。
この説明会は高校入試について、それに向けた当塾の指導方針をお伝えする事を旨としておりますが、そればかりでなく、お子様が日々どのような先生に授業を受け、どんな様子で過ごしているかもお伝えできる機会ととらえております。
生徒たちを指導する先生達はそれぞれの最も得意とする教科で授業を担当しておりますが、優秀な彼らはすべての教科に秀でております。ぜひ生徒達も最大限に私たち活用して自分たちの目標達成にお役立てください。私たち教師にも中学生の時代があり、自分の目標達成にはかなりの努力を経験してきています。教師としてばかりではなく、先輩としても、生徒たちの良き相談相手になれることでしょう。
子どもは宝です。いつも愛おしく(たまにイライラ。)そのわが子の受験となると心配は尽きないことでしょう。
受験校は家族で話し合って決めるものですが、最終的な決定は本人の希望が尊重されます。自分が行きたい学校を決めて受験し結果に責任を持つものです。これは自立への第一歩です。大きく成長するチャンスでもあります。
生徒たちの夢が叶うように当塾としましては最大限のお手伝いをさせていただきます。
お母様の心配ごとやご相談、ストレス事は私でよければいつでもお聞きいたします。(笑)
これからも引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
説明会へのご参加ありがとうございました。
荒井塾
塾長 荒井千鶴
【配布資料】(▼クリックでPDFファイルが開きます)
受験のことをほとんど何もわかっていなかったので、大変勉強になりました。志望校選びは、難航しそうですが・・・。優秀で面倒見の良い先生方に指導していただき、わが子は恵まれていると感じました。入試まであと8か月ほど。子どもには本気で頑張ってもらいたいと思います。どうぞ、塾でも叱咤激励してやって下さい。
志望校は小山台、駒場、目黒も見学したうえで自分で決めました。説明会でお話を聞いた、正に激戦区内の学校です。竹早について言えば内申も足りていない状況ですが、本人が頑張ると言っておりますので、引き続きご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、最後の大会の試合でしたが、敗退し部活動引退が決まりました。5月から塾へ通い出したものの、最小限の宿題を間際にやり、あとはテレビやスマホで過ごしてきてしまいました。口では高いレベルの学校を目標にしていますが、恥ずかしいばかりです。今後は気持ちを上手くきりかえて、勉強に励んでほしいです。子どもと相談しながら、受講科目を増やしていこうと思っています。どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
説明会ありがとうございました。塾での様子がよくわかり先生方の細やかな指導や熱意のおかげで子どもが頑張れているんだなと凄く感じました。
家でもスマホの所有時間についてもしっかり話し合い実行に移していきたいと思います!!
が、、、私より先生方から言われた方が本人の耳に届くので、本人にどんどん言ってください!!笑
志望校の見学等も含めてテストが終わり次第本人と、話をしていきたいと思います。
家でも環境作りを心がけ一緒に頑張っていきたい思ってます。今度とも宜しくお願いします。
入試のことは勿論、各教科の先生方からのお話があり、良かったです。どんな先生に教えていただいているのかご紹介していただけたました。皆さん熱意があり、安心してお任せしたいと思いました。